寝起きだけ味覚障害になる

朝ごはんを食べるときに味がしないことがたまにあります。醤油などの塩分の味だけはかすかに感じますがそれ以外は何もない。多分味覚障害になっているのだと思います。

この状態はずっと続くわけじゃなく、起きてから2時間くらい経つと回復します。


この寝起きだけの味覚障害に初めてなったのはかなり昔で大学生だった頃かな。「どこまで味がしないんだろう」って思って醤油を飲んでしまった記憶があります。

なので自分の中ではそれほど珍しいことではないのですが、最近は発生頻度が高い。以前は月に1度くらいだったのが今では週に3度くらいの頻度で現れる。


味覚障害亜鉛不足が原因らしいですが、ダイソーのミネラルサプリを食べてるしなあ。あとほぼ毎日納豆も食べてます。まあダイソーのサプリではあんまり信用できないかもしれませんけど。

他の原因といえばストレスかな。ストレスなら働いていた頃のほうが多そうですが、その頃は朝ごはんを食べないまま出社することが多かったので、実は味覚障害になっていたけど気づかないままってパターンが多かったのかもしれません。

今は毎日暇だからこういう事がかなり気になります。


ずっと無職を続けていると生活リズムがだんだん後ろにズレていきます。今は深夜3時に寝て11時に起きる生活リズムになってしまっています。

起きる時間が遅いので朝ごはんをすっ飛ばして、いきなり昼ごはんとしてラーメンやうどんを食べるのですが、そこで味覚障害の状態だと悲惨なことになります。薄い塩味しかしないスープを飲んでるみたいになってしまいます。

そうなるのを警戒して最近は食事の前にまずピルクルを飲んでいます。ピルクルの甘さを感じなかったら味覚障害中なので昼ごはんを1~2時間遅らせるようにしています。