昨日実は社内会議があったのですが、私はすっかり忘れてハローワークに行っていました。ありがたいことに議事録を取っていた方がいたのでそれで気づきました。
ちゃんと覚えていたらハローワークでの手続き終了後に速攻で帰って、ギリギリで参加することができてたんですけどね。私は一仕事終えた気分になって、イオンに鳥刺しとハイボールを買いに寄り道したのでアウトです。
もう社員ではないので参加しなくても良いはずです。何なら社員だったときも参加してない方がいました。なのでまあ大した問題ではないのですが、やっぱりこうなったかという感じです。
毎回慣れないことをするときには必ず忘れ物をしてしまいます。それが分かっているのでハローワーク行く前はみっちりと持ち物の確認をしたのですが、別方向からやられてしまいました。
未払い給与と退職金の返済
返済期限を2023年末から2024年末までに変更。退職金を含めるとこのくらいの期間がないとどう考えても間に合わないから。
しかし現在利子のみ返済中の銀行からの借金が8月からは元本返済開始になる。そうなると毎月25万程度の返済になり、給与と退職金の返済計画が破綻してしまうので、元本返済を遅らせてもらう交渉をする。
この交渉上手くいくのだろうか。「どうしても元本を返済しろと言うのなら倒産します」とでも言って開き直ったら行けるかな?社長が連帯保証人になって借りていたら逃げられないな。とか色々考えてしまいます。
各種税金の未払い状況
会社は健康保険、介護保険、厚生年金、所得税、住民税が未払いだが個人への請求などの影響はない。しかし未納状態であるため 「納税証明書」は発行できない。
税金の返済は給与返済に影響を与えないのだろうか。多分待ってもらっているのかな?議事録に書いてなくて気になったのですが、わざわざ聞かなくてもいいかな。
元社長の勤務形態
議事録とは関係ないですが、何故か社長が副業(タクシードライバー)の勤務形態の資料をアップして来ました。これだけ忙しいんだから察してくれというメッセージかな?
以前は3勤1休と言っていましたが違っていました。出勤(7時~25時)と休みを繰り返すような勤務形態です。確かにきつそうに見えますが、これ見せちゃうと「2日に1度は休みなんだからSlackの返事くらい出来るだろ」って言われそう。