今週末に新年会があります。行きたくない…本当に行きたくない!
数少ない話せる同僚が退職で減った上、今度の新年会は外部に派遣している社員を呼び集めるらしい。
うちの会社は全体の7割程度が外部に派遣されていて、本社にいる人は少ないです。自社の案件が少ないためそうなっています。
外部に派遣している社員は顔を合わせた事すらない人が多く、ほぼ他人です。彼らは普段は社内イベントに参加しないことが多いので、今回は多くの人が参加できるように場所に気を使ったらしい。
そのためかお店がすごく遠いです。会社には家から10分なのに、新年会のお店には1時間半かかります。アホらしい。
しかも座席をくじ引きで決めるとか。ほぼ知らない人たちと同席の飲み会なんて拷問でしかない。
過去一番辛かった飲み会
まあ飲み会かというとちょっと違うんですけど、最初の会社に入って半年くらい経ってから参加した部署の先輩の結婚式です。
まだ半年しか経っていなく部署の人とすら大して話していない(しかもその部署からの参加者少なめだった)、残りの参加者は全員他人。
その時も座席をくじ引きで決められて、知らない人と同席になって、何も話す事がなく最悪でした。
あれ以降結婚式に呼ばれても、ご祝儀だけ送って不参加にしています。まあほとんど呼ばれる事がありませんけど。
今回は飲み会なので、自由に席を立ったり、お酒を注文できるだけ結婚式よりはましです。
それでも行きたくないなあ…
契約社員やパートの人には欠席者が結構いるんですけど、正社員は当然参加するよね?みたいな空気になってて欠席したいって言えませんでした。