今後、生涯独身男性の平均寿命は伸びていくと思う

今日は有給を取りました。せっかく入社日から付与されたなら暇なうちに使ってしまわないと…

それで結局やることもなく5chの無職やニートが集まるスレを見ていたのですが、生涯独身男性の死亡年齢の中央値67歳をあてにして、投げやりな人生設計をしている人が多いと感じました。

例えば「親が死んだあとは自分の寿命もあと10年くらいだから、多少の遺産をちびちび使っていけば逃げ切れるだろう」とか。

でも私は今後67歳から伸びていくと思っています。


生涯独身男性の寿命がやたらと短い理由は
・食生活がめちゃくちゃ
・病院に行かない
らしいです。
「いのち短かし、恋せぬおとこ」未婚男性の死亡年齢中央値だけが異常に低い件(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース


こう言ってはなんですが、今生涯未婚で死んでいる独身男性は、婚姻率が高い時代でも結婚しなかった変わり者が多いと思ってます。

しかし今後生涯未婚率が増加していくにつれて、比較的まともな生活を送っている独身男性が増えていく、そうなると寿命も増えていくのではと予想しています。


まあただの予想でしか無いですが、67歳で死ぬということにして問題から逃げるのって楽なんですよね。

「なんでイデコやらないの?⇒あと7年で死ぬのに60歳からお金もらっても意味ないよ」みたいに。

しかし実際にはそんなにすぐには死ねない、長生きしてしまう可能性も考えておかないといけないと思っています。