月曜日の明け方から腹が痛くて目が覚めて、そこからずっと調子が悪かったので。会社を休めば治るいつもの病気だと思っていたのですが、結局その日は一日中具合が悪かったので嘘では無かった。
もう少し休業続けて良いらしい
その後会社から連絡が来て、「ゆうたさんはもう少し休業を続けてください。9月20日以降から作業を始めて貰う予定です」と連絡が来ました。
すごくありがたい指示なのですが、スケジュールは9月から作業を開始する予定で組んであるので、20日から始めると予定がどんどん後ろにズレていくんですけどね。補助金事業の納期は2月末と決まっているのに間に合わせる気があるのかな。
私が休んでいる時どんなやり取りが行われていたんだろう。
「未経験のゆうたさんが作業したところで大した物は出来ない」
「どうせ大した物が出来ないのなら少しでも雇用調整助成金を貰ったほうがマシ」
「補助金は最後の報告書を上手くまとめれば、出来に関わらず全額貰うことが可能」
みたいな感じでしょうか。
私に技術者としてのプライドの様な物が僅かでも存在するなら、「舐められてる。絶対良いものを作ってやる!」と思うんでしょうけど、残念ながら全く無いのでありがたい話です。
まあ実際にこんな事を言われたのか、分かりませんけどね。
転職のモチベがない
与えられた時間で転職活動を進めるべきなんでしょうけど、全くやる気が起きない。
私の転職活動の動機が「今の会社から早く逃げたい」なので、別に逃げたいとは思わない休業期間中はやる気がでないのもある意味当然かも知れません。