いきなり正社員で採用されたので、やっかみみたいなのがある

先日、飲み会があって上司や更にその上の取締役と話す機会があったのですが、その時に私を採用した経緯について聞かされました。

「うちの会社ではまずは契約社員として採用するのが基本。その後3年ほど働きを見てから正社員にするか決めている。でもゆうたさんは十分な実務経験がありすぐに活躍してくれそうだったので、最初から正社員として採用した」
らしいです。

なんかハードルが高くなっていそうできついです。そもそも私は雇用形態が契約社員のシステム監視で応募したのに開発に変更を勧めてきたのはそっちですし…

それに開発部の募集要項には雇用形態:正社員ってはっきりと書いてありました。それなのにまずは契約社員からってどういうことなの…?


これまでは正社員の求人を出して、応募してきた人に
「あなたはちょっと経験が足りないので、まずは契約社員として採用になります」
みたいな舐めたことをしていたんでしょうね。それで全員から辞退されたか、そもそも誰も応募してこなかったか。

どちらにせよのんびり選んでいる状況じゃなくなったから、渋々私を採用したんだと思います。

こういうことを言われてプレッシャーは感じてもやる気は出ないです…その場では「ありがとうございます。頑張ります。」みたいな返事をして終わりました。酔ってたのでちゃんと言えたか自信がないですけど。


他の従業員からも似たようなことを言われました。

「いきなり正社員で採用されるなんてすごいですね!私なんて正社員になるまで5年もかかりましたよ」

言ってきた人の意図が良く分からなくて、うまく返事できませんでした。俺は苦労したのにお前は楽でいいよなあ!みたいな意味なのかな。

「正社員と言っても月収24万ですよ。普通の会社なら大卒の初任給で23万円くらいあるのに、全然すごくないでしょ…それよりも契約社員の月収18万の方がやばいですよ。そろそろ最低賃金に追い越されちゃいますよ」

と思っている事をはっきりと言うと周りから嫌われそうだから言えませんでした。


なんだかなあ。「正社員で採用されるくらい優秀なんだからこれくらいできるよね?」とハードルを上げてくるのだけは勘弁してほしいです。